中級コースの内容

初級で洗浄ができるようになると・・・

中級コースは、洗った後の除菌や消臭施工そして、磨きで鏡やステンレスを蘇らせる技術です。

例えば、鏡はこんな作業です。

鏡 施工前

施工中

鏡のくもりや、うろこ状のスケール汚れなど落とす時は化学的な方法と物理的な方法の両方すると効率的に落とせます。

この写真は、物理的な方法のみの施工です。

磨く物も数種類の物があり、鏡やステンレスだけでなく、タイルやプラスチックも磨く事ができます。

施工後

ステンレス磨き研修

シンク磨き 施工前

磨き確認している受講生

シンク磨き 施工前

シンク磨き研修写真

洗浄後のシンクを半分磨いてみます

洗浄後のシンクを磨き中

磨いている部分と洗浄のみ部分

ホーロー磨き 施工前

物に合わせて道具もチョイスします

経年でくすんだホーローも磨きをかけて、光らせることもこのコースで習得して頂けます。

ステンレスを磨く専用のバフや磨き粉を使用します。

ホーロー磨き 施工後

磨き 施工前

施工風景

磨き 施工前後

中級コース 除菌・消臭コース

汚れを取り、くすんだステンレスやくもった鏡を磨いても、目に見えない菌や臭いなどはどうするのだろう?

そう思われた方はいたっしゃると思います。

実際、そのような依頼を受けたことがあります。ある有名な作家さんのご自宅で作業させて頂きました。(2016年)

サンプル画像をクリックしてもらうとPDFでダウンロードできます。

洗浄前キッチンの菌を採取

左が洗浄前     右が洗浄後

臭い物質洗浄後の臭いを測る

においセンサー192はかなり臭い

においセンサー43は嫌な臭いが感じない